奈良医院だより №400

        

〒018-3322

秋田県北秋田市住吉町7-1

奈 良 医 院

TEL(0186)62-1146

FAX(0186)62-1194

http://digital-k.com/nara.htm

令和2年4月1日

(2020年)


 新型コロナウイルス感染症への対応について

 中国から始まった新型コロナウイルス感染症の国内外での流行が拡大しています。県内では3月初旬まで2例の感染が判明しましたが、その後3月末に更に由利地区で2名の感染が報告されております。今後、年度末・年度始めの移動時期でもあり、いつ感染者が増加するか予断を許さない状況は続いております。今後も警戒を怠らず、その対策を講じる必要があります。

 感染の拡大は咳やくしゃみなどの飛沫感染が主体ですが、ウイルスの付いた手で触ったドアノブ、手すり、蛇口、メガネ、使ったティッシュペーパーなどからも感染することが分かっています。また、閉め切った部屋などで空気が乾燥すると、そこに漂うウイルスを吸い込んで感染することもあります。また、糞便から感染することもありますので、トイレでは毎日の拭き掃除と蓋をしてから流すようにしましょう。ウイルスが口、鼻や目から体に入り、症状が出るまでの潜伏期間は1~12日程と幅がありますが、平均すると5日前後と言われています。初期症状としては、発熱、咳、咽頭痛などで、普通の風邪やインフルエンザと区別は困難ですが、体のだるさが長く続く特徴があります。稀に嘔吐や下痢で発症する例もあります。その後80%以上の人は自然治癒しますが、10%位は肺炎症状(息切れ、止まらない咳、呼吸困難)が現れ、入院が必要になります。60歳以上の高齢者や、心臓、呼吸器、腎臓などに持病があったり、コントロール不良の糖尿病患者、抗がん剤やリュウマチなどで免疫抑制剤を飲んでいたりしている方は重症化し易いともいわれています。現在有効な治療薬やワクチンはまだ出ていません。

 予防策として、手は石鹼を使い流水で20秒以上洗うようにしましょう。アルコールによる消毒も有効です。外出時はマスクをしましょう。

 熱が出て疑わしい時は直接医療機関を受診せず、電話で相談して下さい。当地区では北秋田市民病院と大館市立病院だけが、新型コロナウイルス感染症の指定医療機関です。ウイルス対策をとり検査のできる診療体制を整えているからです。他の医療機関を直接受診し発症が確認されると、その医療機関は2週間の休診に追い込まれ平常の診察ができなくなり、地域医療は崩壊してしまいます。とにかく疑わしい時は指定医療機関を受診して下さい。必ず電話連絡をして指示に従って行動して下さい。判断に困ったときはかかりつけ医にお電話し相談して下さい。皆でこの非常事態を理解し対策を立て乗り切りましょう。

(参考文献:秋田県医師会 朝倉レポート)

てんじゅ裏